PR

【経験から感じた!】防災グッズの準備はリュックとキャリーのどっちがいい?

記事内に広告が含まれています。
防災グッズの準備はリュックとキャリーのどっちがいい?

人間は緊急事態の時はいつものように動けないことがあります。

私自身、東日本大震災を経験しましたが、通常通りには全然動けませんでした。

そんな状況の中、防災グッズの持ち出しすることを考えると、リュックとキャリーのどっちがいいのか、それぞれのメリットとデメリットをまとめました!!

【防災グッズの準備】リュックのメリットとデメリット

リュックで準備する場合のメリットデメリットを紹介します!

 マツコの知らない世界で紹介!エアベッド付アイリスオーヤマの最強防災リュック2人分

画像タップで楽天でチェック
画像タップで楽天でチェック

リュックの中にエアベッドも入ってる珍しい防災リュック!

防災士・災害備蓄管理士監修!抗菌防臭防災リュック

画像タップで楽天でチェック

衛生的に保存ができ、水をはじく素材で作られている丈夫なリュック

防災リュックのメリット

  • 両手が自由に使えるため、移動しやすい
  • 階段や狭い場所でも気にせず通れる

防災リュックのデメリット

  • 長時間背負うと肩が疲れる
  • 特に重い荷物を運ぶ場合には体への負担が大きい
  • 容量が限られているので、入る量が限られる

【防災グッズの準備】キャリーのメリットとデメリット

防災グッズを入れるのにキャリーを使う場合は、通常のキャリーバッグに入れておくまたは防災キャリーをみつけたのでこんなものに入れるイメージになります💡

キャリーのメリット

  • リュックに比べて大容量。多くの防災グッズを入れられる
  • 転がして移動できる
  • 重い荷物でも比較的楽に運べる

キャリーのデメリット

  • 階段や段差のある場所で使いにくい
  • 狭い道や瓦礫が散乱している場所では移動が難しいことがある
  • 手が塞がってしまうので、緊急時にすぐ行動が取れない可能性がある

【防災グッズ準備!!リュック or キャリー】家族、住んでいるところ別のオススメ

リュックとキャリーの選び方は、家族構成や住んでいる場所によっても変わります!

それぞれの状況に合わせて、よさそうなものを選ぶのがオススメ✨

子どもや高齢者がいる家庭

基本はリュックにして、キャリーも併用するのがおすすめ!
家族全員が同じペースで移動できない場合、リュックは必須ですが、体力を考慮してキャリーに重い荷物を任せると負担を減らせます。

マンション住まい

マンションでは、エレベーター停止を想定しておく必要があります。
階段の上り下りが多い状況を考えると、低層階ではない限り基本はリュックの方が便利ですね。

経験から…
東日本大震災の時マンションの10階に住んでいました。
当然エレベーターが止まっていたので階段でおりました。軽めのキャリーであれば持っていけそうな気もしますが、大きな地震のあとで恐怖で体が震え、降りるので精一杯。
キャリーを持っての避難は難しかったと思います。

一戸建て

リュックとキャリーの両方が選択肢に入ります◎
自宅が地震や災害に強い場所にある場合、貴重品だけ小さなかばんにいれ、それ以外をキャリーに備蓄しておく方法もいいと思います◎

リュックとキャリーに入れるの荷物の重さ

防災グッズは持ち運ぶ際ことも考えなくてはいけないです。
ちょうどいい大きさ・重さにすることで、非常時にも対応しやすくなりますね◎

入れる荷物の重量
リュック        5〜7kgくらい            
キャリー        10kg〜15kgくらい           

【いいとこどり】防災リュックか防災キャリーか迷ったら..

やっぱりリュックとキャリーどっちか悩む…決めきれないな

そんな風に思うあなた!!
実は…リュックとキャリーのいいとこどりしたものがあるんです!

防災士監修!キャリーカート付き防災リュック2人用

迷ったらこれで解決!!
\画像クリックで楽天チェック

女性や高齢の方でも運びやすい!取り外してキャリーとしても使用できるので、重いものを運ぶ時にも使える◎

ものすごい防災セット 2人用

防災士さんと防災メーカーが作った!
\画像クリックで楽天チェック

「転がす」「背負う」「持つ」の3つの機能を備えたキャリーリュック✨

これならリュックとして背負って、転がせるところではキャリーとして使えば1つで2通りの使い方ができてとっても便利ですよね

他にもいろいろなキャリー&リュックがありました!
口コミが多いキャリー&リュックを一覧で商品を見る(楽天)

【リスト】防災グッズ、必要なものは?

避難用防災リュックに入れておくオススメの基本的なアイテムを簡単に箇条書きにまとめました!

必須アイテム

  • 食料(保存食、缶詰、乾パン、栄養補助食品)
  • 懐中電灯(予備の電池もあるといい)
  • モバイルバッテリー
  • ラジオ
  • 救急セット(絆創膏、包帯、消毒液、常備薬など)
  • マスク
  • 防寒具(ブランケット、アルミシート、使い捨てカイロ)
  • タオル(小さめのものと大きめのもの)
  • 現金(小銭や1,000円札などの少額紙幣)
  • 多機能ナイフ
  • ビニール袋
  • ウェットティッシュ(清潔保持のため)
  • トイレ用品(簡易トイレ、トイレットペーパー)

便利なアイテム

  • 雨具(折り畳み傘やポンチョ)
  • 手袋(軍手や防寒手袋)
  • ホイッスル(緊急時に音を鳴らして知らせるため)
  • 筆記用具
  • 水のいらないシャンプー
  • 軽量の寝袋

個別に必要なアイテム

  • 家族の連絡先リスト(メモ書きして持ち歩く)
  • 保険証や身分証明書のコピー
  • 小さな薬ケース(特に持病の薬など)
  • おむつやミルク生理用品
  • ペットの避難グッズ など

防災リュックとキャリーの保存方法は?

防災グッズは、いざという時にすぐ使える状態で保管しておくことがとても大切です◎
緊急時に持ち出せなかったら意味がないので、保管場所もしっかり考えておくといいですよ✨

取り出しやすい場所に保管

玄関や寝室など、すぐに持ち出せる場所に保管するのがベストです💡
特に非常時は時間が限られるので、手に取りやすい場所がいい!

高温多湿を避ける

食料や電池などは湿気や高温に弱いので、風通しの良い涼しい場所に保管がいいです!
湿気が溜まりやすい場所に置いておくと、リュックやキャリー自体にカビが生えてしまっていた..ということもあるので、気を付けたほうがいいですね。

【準備して終わりじゃない!!】防災グッズの定期点検忘れずに!

防災グッズの定期点検

入れて終わりじゃない!
防災グッズも、定期的に点検しておかないと「期限が切れていた…」なんてこともおこりますよね💡

我が家にあるミネラルウォーターも期限が入れており、新しいのを購入しました。

古いお水も災害時にトイレの水を捨てるなど生活用水に使えたりするので、置く場所がある場合は保存しておくといいです◎

防災グッズの準備はリュックとキャリーのどっちがいい?のまとめ

防災グッズを準備するにはリュックとキャリーどちらがいいのか?をメリットデメリットとともにご紹介しました!
あなたの状況に合わせて選んでみてくださいね♪

どちらか迷ったときはキャリーとリュックのいいとこどりした商品を検討するのも一つの方法です◎
備えあれば患いなし!